意図せずちゅう娘(ちゅうこ)&トラ娘との待ち合わせ場所となってしまった香港での宿泊地シェラトン香港ホテル&タワーズ
立地は、とても便利!
九龍島の中心部、尖沙咀に位置するホテル
28年前初めて香港旅行に来た時も7年前にトラ娘と二人で香港旅行に来た時も尖沙咀エリアをお散歩したりペニンシュラホテルでチョコレートを買ったのでペニンシュラのすぐお隣にあるシェラトン香港が記憶にあっても良さそうなものですがこんな所にあったのね・・・
それもそのはず
ホテルの外観は、シェラトンホテルというよりSOGOデパートのイメージが強いのです。
車寄せも半分地下の様な建物内部になるのでタクシーを降りてもここで良いのか不安になります。
しかし、そこはシェラトンホテル。
ベルデスクがあるのでしっかりお出迎えしていただけます。(じゃじゃ馬グランマ&馬子さんも一安心)
予約するならハーバービューを
こちらもマリオット・シニア割引で予約。
予約時(3カ月前)より出発1週間前の方が宿泊料金が3,000円ほどお安くなったので日本語予約デスクに電話して変更していただきました。
お部屋のアップグレードは、なかったのでお部屋からの眺めはイマイチ
デラックスツイン27㎡は、ルネッサンス・クアラルンプールホテルと比較するとかなり狭く感じます。(そんなわけでほぼ写真を撮っていないこのお部屋)
マリオットBonvoyのプラチナエリートのトラ娘は、宿泊料金は、支払済につきお安くならなかったもののアップグレードでハーバービューツインルームに
お部屋からの眺めがとても良く
シンフォニー・オブ・ライツも綺麗でした。
お部屋の広さは、若干広い30㎡
バスルームも日本のお風呂場スタイルと似ていて洗い場と浴槽があるタイプで使いやすそうでした。
洗面シンクもダブルシンク
ガラスの扉を閉めるとトイレの方に水が跳ねないので気にせずにゆっくり入れます。
じゃじゃ馬グランマの部屋は、バスタブ&シャワー一体型というかシャワーカーテンで仕切られるタイプだったのでまぁ普通のホテルのバスルーム
お値段の差は、1泊あたり4,000〜5,000円なので香港だけに旅行するならちょっとお高いお部屋にしても良いかなと思います。
とても親切で日本語がわかる方も多い
ホテルの方がとにかく親切
フロントの方もベルの方もコンシェルジュの方もお掃除の方も
みんな歓迎してくれてるなと感じましたよ。
日本人スタッフもいらしたし、日本語を学んでいる方も多めの印象です。
空港へ向かう際のタクシー代金の交渉までしてくださいました。
ロビーエリアは、落ち着いた雰囲気
しっかりと建物の中にあるだけあって尖沙咀の賑やかさや喧騒を感じず
別世界といった感じです。
九龍島の中心部にありながらちょっと古さを感じるだけあって(外観やエレベーターなど)お値段以上のサービスを感じられるホテルです。
リアルタイムは、ニューヨーク。
こちらのホテルは、アメリカっぽいサービス・・・それも愛嬌かしら
明日は、ワシントンDCへ行ってみます。

にほんブログ村
非日常の世界って上がりますよね⤴⤴⤴
日本語大丈夫ならハードル下がりそう♪